ドビー大好きな私としては、絶対買いなセットが出ました!
レゴ 屋敷しもべ妖精のドビー(76421)は、ドビーへの愛を感じられるデザインで、とても嬉しかったです。
ドビーの大きな目にもこだわりを感じましたし、組み立て中にもすばらしい体験がありました…!
トム・リドルのおなまえシールも地味にツボ。笑
レゴ 屋敷しもべ妖精のドビー(76421)レビュー

組み立ては1時間程度で終了
組立は1時間程度で終わります。



ペチュニアおばさん特製のケーキは、ポッチをひたすらはめる作業!笑
たいした量ではないし単純作業なので、すぐ終わります。

エモすぎる隠し要素が…!!
ドビーの胴体の組み立て中、大興奮の素晴らしい要素がありました!
ドビーの心臓です・・・!

胴体の内部に、心臓のハートを埋め込む工程があるのです…。
完成すると全く見えない場所なのですが、ドビーファンとしてはとても愛を感じました…!

自分で組み立てるレゴならではの、素敵すぎる演出です
かわいすぎるドビーの完成!


とっってもかわいいドビーで、大満足です!
大きな目がかわいすぎます!


全身で見ても、かわいい!かわいいしか出てこない!


台座には「DOBBY」の名札がついていて、飾るときにも見栄えが良いです。


大きさは500mlペットボトルより少し小さいくらいです。


立体的なパーツで再現された、チャームポイントの目!
ドビーといえば、原作でも登場するたびに”テニスボールのような目”と形容されており、「目」が一番の特徴かもしれません。
このセットのドビーも、グリーンの目がとてもきれいに映えています。


レゴでよく見る真っ平な目と違って、このドビーの目は立体的なパーツが採用されています。
ちょっとした違いですが、これが全体の印象にもかなり効いています!




心臓といい、この目といい、ドビーへの愛情を感じるセットデザインです。


基本的に前から見て楽しむ仕様
横から見るとこんな感じ。


うしろ姿は、あまり見せる仕様になっていません。
壁に背を向けさせて飾りましょう!


パタパタ動く耳&指も細かく動く
パタパタ動く耳も、ドビーのチャームポイントのひとつ。
ちゃんと動くようになっています!


腕と首も動くので、けっこう色んなポーズがとれますね!


4本の指もそれぞれ動くので、何かを掴んだり持たせたりもしやすいです!


足もまっすぐにしたり、開いたりという程度は動きます。





ヒザがかわいい
ドビーにまつわる2つのアイテム
ドビーの名シーンに出てきた、2つのアイテムがついています。
まずは、ペチュニアおばさん作のケーキ!


ドビーが魔法を使って、バーノン・ダーズリーの大事な商談相手の頭に落としたケーキですね。


もう1つは、リドルの日記です!ご丁寧に名前が書いてあります…。笑


これはドビーが「自由な妖精」となった、大事なシーンのアイテムですね。


主人から衣服をもらうことで自由になれる屋敷しもべ妖精。
ハリーがリドルの日記に靴下をはさんで、ルシウス・マルフォイ経由でドビーに渡したことにより、ドビーは解放されました。


靴下もちゃんとあります。取り外し可能です。


アイテムも含め、ドビーのセットとしては十分な内容ですね!
キースタンドにいいかも(笑)
普通に飾ろうかと思ったのですが、自転車のカギを持たせたらめちゃくちゃしっくりきました!笑


毎朝ドビーがカギを渡してくれてるみたいです。
嬉しい気分になれるので、みなさんもお試しあれ。笑
レゴ 屋敷しもべ妖精のドビー(76421)まとめ
レゴ 屋敷しもべ妖精のドビー(76421)は、ドビーファンには絶対おすすめです!
胴体内部にハートが埋め込まれていたり、ドビーのチャームポイントを表現する目のパーツだったり、
ドビーへの愛を感じられるのが嬉しいセットでした。
ドビー関係のセットとしては、プリベット通り4番地(75968)も『秘密の部屋』冒頭のドビーのシーンを再現したものになっています。
ドビーのミニフィグもついています。
ドビーはけっこう人気キャラだと思うので、もっとドビーのミニフィグつきセットが出て欲しいな~と思います!
デザイナーのGeorge Gilliatt氏もドビー好き
このセットをデザインしたGeorge Gilliattさんも、ドビーはお気に入りのキャラクターのようです!
こんな素敵なセットをつくってくれて、デザイナーさんに感謝です。
レゴ 屋敷しもべ妖精のドビー(76421)商品概要


コメントはお気軽にどうぞ(※付き欄のみ必須項目)