レゴのミニフィグは、顔や服などのパーツを自分で変えてカスタマイズできます。
理想のミニフィグをつくろうとすると、「こういう髪型が欲しいんだけどな~」となることもしばしば。
そんなときに使える、パーツの検索方法を紹介します。
色や形など、好きな条件で絞って一覧表示できる方法です!
検索したパーツがどのセットに入っているかもわかるので、便利ですよ!
ミニフィグパーツの検索に使うサイト
レゴ好きの大人にはおなじみの、BrickLink(ブリックリンク)というサイトを使います。
BrickLink…レゴのパーツやセットが多数取引されている売買サイト。たいがいのパーツやセットは網羅されており、購入しなくても検索に便利です。
英語のサイトですが、検索するだけなら読めなくてもできます(ブラウザの翻訳機能を使ってもよし)。
ミニフィグの欲しいパーツを検索する方法
例として、「金髪のロングヘアー」を探してみたいと思います。
Bricklinkにアクセスしたら、次の手順で進めていきます。
トップページから「Market」を選択


左上の「Search」を選択


検索条件を選択&入力


検索条件を下記のとおり選択&入力します。
① Item type
今回は「ミニフィグのパーツ」なので、「Parts」を選択。
ちなみに、ミニフィグ一体まるごとをみたいときは、「Minifigures」を選択すればOKです。
② Category(パーツの種類)
パーツの種類を選びます。
たくさん選択肢が出てきますが、今回は「Minifigure, ○○」のどれかを選びます。
ミニフィグパーツのカテゴリには、下記のものがあります。
ミニフィグパーツのカテゴリ一覧
| Minifigure, Body Part | 胴体の腕部分のみ、下半身の足/お尻部分のみなどの細かいパーツ |
| Minifigure, Body Wear | 鎧、マフラー、付け髭などの身に着ける系アクセサリー |
| Minifigure, Hair | 髪の毛 |
| Minifigure, Head | 頭(顔) |
| Minifigure, Head, Modified | 特殊な形の頭(顔) |
| Minifigure, Headgear | 帽子など頭に被せるもの |
| Minifigure, Headgear Accessory | 髪や帽子の上に付けられるアクセサリー(王冠など) |
| Minifigure, Legs | 曲がる長い足(プリントなし) |
| Minifigure, Legs, Decorated | 曲がる長い足(プリントあり) |
| Minifigure, Legs, Modified | 曲がる短い足、曲がらない短い足、特殊な形状の足(プリントなし) |
| Minifigure, Legs, Modified, Decorated | 曲がる短い足、曲がらない短い足、特殊な形状の足(プリントあり) |
| Minifigure, Shield | 盾 |
| Minifigure, Torso | 胴体(腕なし) |
| Minifigure, Torso Assembly | 胴体(腕つき、プリントなし) |
| Minifigure, Torso Assembly, Decor. | 胴体(腕つき、プリントあり) |
| Minifigure, Utensil | 持ち物(プリントなし) |
| Minifigure, Utensil, Decorated | 持ち物(プリントあり) |
| Minifigure, Weapon | 武器 |
③ Colors(パーツの色)
パーツの色を選択します。
今回は金髪を探すので、明るい黄色の「Bright Light Yellow」を選択してみます。
レゴの色は沢山あるので、カラーリストを参考にしてください。
→カラーリスト(BrickLink Color Guide)
④ 検索窓
パーツの特徴を入力します。
それっぽい英単語を入れてみましょう。ロングヘア―なら「long」とか。
下記に使えそうな検索ワードをあげてみました。
すべて指定し終わったら、「Search」をクリックします!
Hair(髪型)の検索ワード
| ショート | short |
| セミロング | mid-length |
| ロング | long |
| オールバック | swept back / pulled back |
| ポニーテール | ponytail |
| ツインテール | pigtails |
| みつあみ | braid |
| お団子 | bun |
| ストレート | straight |
| くせ毛 | wavy |
| 前髪をわけている | part |
| おかっぱ | bob |
| 帽子つき | hat |
| ヒゲつき | beard |
| はげあたま | bald |
Head(顔)の検索ワード
<全体的な特徴>
| 表裏に違う表情 | dual sided |
| 女性 | female |
| 赤ちゃん | baby |
| 子ども | child |
<表情>
| 真顔 | neutral |
| 笑顔 | smile or grin |
| ニヤリ | smirk |
| 泣き顔 | cry |
| 悲しい顔 | sad |
| 困り顔 | worried |
| しかめっ面 | frown or stern |
| 怒り顔 | angry |
| 恐怖 | scared |
<そのほかの特徴>
| そばかす | freckles |
| シワ | wrinkles or age lines |
| ほくろ | beaauty mark |
| まつげ | eyelashes |
| 口紅 | lips |
| アイシャドー | eye shadow |
| あごヒゲ | beard |
| 鼻の下のヒゲ | mustache |
| 眼鏡 | glasses |
| サングラス | sunglasses |
| 眼帯 | eye patch |
Legs, Modified(足)の検索ワード
| 動く短い足 | midium |
| 動かない短い足 | short |
| スカート/長衣 | skirt |
| 人魚 | mermaid |
Torso(胴体)の検索ワード
| 女性 | female |
| ジャケット | jacket |
| Tシャツ | t-shirts |
| 着物系 | kimono |
| ドレス | dress |
| 消防士 | fire |
| 警察 | police |
| よろい | armor |
| ネクタイ | tie |
「③Colors」でパーツの色名を選択すると思いますが、「④検索窓」に色名を入力してみるのもおすすめです。
「③Colors」ではパーツ自体の色、「④検索窓」ではパーツにプリントされているものの色が検出されます。
そのため両方の方法で調べると、より網羅的にみることができます。
「③Colors」で「blue」を選択
→ パーツの色が「青」のパーツが出てくる


「③Colors」で「All colors」を選択 & 「④検索窓」で「blue」を入力
→ パーツの色は他の色でも、プリントが「青」のパーツが出てくる


好みのパーツを選ぶ
検索結果が出てきます。
気になるパーツをクリックしてみましょう。


好きなパーツを選ぶと、詳細ページがでてきます。
そのまま購入することもできますが、海外通販が不安な方は日本のパーツ屋さんで探してみましょう。
「Item No.」の数字は、日本のパーツ屋さんで検索するときに使えます。


今回の場合であれば「レゴ パーツ 41612」で、Googleや楽天市場で検索すると、どこかの店舗で取り扱いがあればヒットします。
もしどこにも取り扱いがなかった場合、そのパーツが入っているセットを購入して入手という方法もあります。
パーツがどのセットに入っているか見る
そのパーツがどのセットに入っているかをみるには、
右上の「Item Appears In」の「○○Sets」を選びます。


セットの一覧が出てきます。
ほしい色の「Bright Light Yellow」の欄をみると、「フレンズのアパートメント 10292」にこのパーツが入っていることがわかりますね。


パーツのためだけに買うにはお高いセットですが。笑
色違いの「ダークレッド」なら、パック入りのディズニーシリーズなので単品入手もしやすそうです。
このように、探しているパーツがどのセットに入っているのか、みることができます。
セットがわかれば、入手もしやすくなりますね!
パーツの色違いをみる
色違いの写真をみたい場合は、
「Select Color」から、別の色を表示することができます。


「Dark Brown」を選択すると、ダークブラウンのカラーが表示されます。


また、写真の左にある「Color Images」のボタンを押すと、色違いの写真を一覧できます。


3種類の色違いを一覧できました。


ミニフィグの欲しいパーツを検索する方法 まとめ
この記事では、ミニフィグの欲しいパーツを検索する方法&そのパーツが入っているセットを確認する方法を紹介しました。
膨大な量のパーツから、好みの条件で絞って探すことができる便利な方法です。
自分に似せたミニフィグや、好きなキャラを再現したミニフィグをつくる時などに使ってみてください!












コメントはお気軽にどうぞ(※付き欄のみ必須項目)