「これは絶対に買う!」と発売前から決めていたフレンズの植物園(41757)ですが、期待を超えるセットでした!
クリアパーツ多用で、なかなかないデザインです。

もはやフレンズというより大人レゴです!
多彩な植物たちも、子供の知的好奇心を刺激する要素として、フレンズらしさを添えています。


それでは、大注目のセットを紹介していきます!


レゴフレンズ 植物園(41757)レビュー


植物園(41757)
建物の壁がほぼ透明&窓なので、大きなクリアパーツや窓パーツがたくさん入っていました。
組み立て
池は少し厚みがあり、青いクリアパーツの下にカエルや鯉を仕込めます!
二重底のような感じで、クリアパーツから下の鯉やカエルが透けて見えるようになっているんです。





この仕組みには、興奮しました…!
屋根パーツは薄くて大きいので、力任せにはめるのは怖いですね。小さいお子様向けではないかも(対象年齢12歳~)。


完成した植物園(41757)


透明ドームのインパクト&美しさ!
クリアパーツでできたドームが、最高におしゃれで美しいです!
蝶や花が透けてみえるのもいいですよね。


左側の建物の屋根も、透明です。
というか、壁や屋根はすべて透明 or 窓になっています。


大きなドームの中には、プルメリアの立派な木が。


星パーツに花パーツを重ねていて、かわいい仕上がり~!


蝶々との組み合わせもかわいすぎる……天才です。
蝶々は角度を調整できます。手持ちのパーツを使えば長さも変えられそう。


プルメリアの奥に蝶の餌場があり、一羽休んでいる姿もみやびです。




カラーリング最高
クリアなドームも美しいですが、建物全体のカラーリングも気に入りました。
真っ白な建物に、サンドグリーンの窓枠は鉄板で美しいですし、極めつきはライトヌガーの肌色っぽい薄ピンク。めちゃかわいい!





ココ↑のデザインのかわいさ天才的です
柱が透明になっているのもイイ!


熱帯植物エリアは、花々の種類豊富でパーツの組み合わせも面白かったですよ!


サボテンエリアは小さいですが、まるっとしてかわいいのが沢山います!


建物の外のエリアにも、盆栽やチューリップが植えられていて、美しく華やかな外観です。




ヘビパーツで作られたおしゃれなベンチ
植物園のエントランスは、看板や敷石までおしゃれなのですが、ちょこんと置いてあるベンチもおしゃれ!


建物の雰囲気にも合った豪華な飾りベンチ。ヘビパーツが4つ使われているんです!


近くでみるとイカツイ!笑 けどカラーリングも効いているのか、きちんと周囲に溶け込んでいるのがすごいです。


水辺が綺麗すぎる!
植物園の見どころは、透明なドームだけではありません。庭の水辺も最高でした。
滝が綺麗すぎて楽園にいるかのようです…!


滝の上にある噴水も、植物園の美しさに一役買っています。


池といえば蓮の花!


池のほとりの木は、桜かなと思いきや、説明書によると梅だそうです。





確かに、ツンツン枝が出ているところが梅っぽい!
水鳥もかわいすぎますね~そばかすついとる…




お花のパーツ構成が面白い
この植物園では、10種類の植物と、2種類の蝶が展示されており、それらをリアルに再現したパーツの使い方がとても面白かったです!


こちらはウツボカズラ。ラッパのパーツが使われています。
ハチが食べられそうになっているところも再現!笑




ラフレシアは、ミニフィグにつけるトゲトゲ肩パッドを重ねています。




こちらは極楽鳥花という植物だそうです。モヒカンのパーツを使用。笑




こうした”見立て”を利用したパーツ構成は、レゴの面白さを感じられるポイントですよね。
ミニドールは、アディが美人!
ミニドールは、リアン、ニコ、アディの3体です。









アディがめっちゃ美人です!!
リアンの髪には、植物園らしくお花をつけることもできますよ。




自撮り棒とカメラがついていました!自撮り棒、いいですね。笑




小さなピクニックセットも入っているので、庭でお花見もできます!


とはいえ、ミニドールで遊ぶ要素は少ないかも。
やはりデザインを眺めたり、植物の再現を楽しむためのセットといった感じです。
レゴフレンズ 植物園(41757)まとめ
レゴフレンズ 植物園(41757)
大人レゴのような美しいビジュアルで、全面クリアな建物は他にないデザイン。



もちろんお花好きな人にもぴったり!
お花セットというとボタニカルコレクション
ミニチュアガーデンのように楽しめますよ。


コメントはお気軽にどうぞ(※付き欄のみ必須項目)