【レゴ クラシック】ほしい&つくりたいに合わせたおすすめ買い足しセットを解説

当サイトは広告を利用しています
買い足しにおすすめのレゴクラシック

自由に遊べるブロックを買い足したい時には、レゴ クラシックが最適です。

レゴ クラシックは現在、14種類!

ざっくりわけると「バランス型」「買い足し向け」「お試し用」に分類できます。

買い足し向けのセットは種類も豊富で、欲しいパーツや、つくりたいものに合わせて選べます。

この記事では、

  • 買い足し向けクラシックそれぞれの特徴
    • パーツ内容
    • どんな人におすすめ
    • どこで買うべきか

を詳しく紹介します。

バランス型のクラシックや、そもそもクラシックがどんなセットかについては、別の記事で解説しています。

レゴショップ公式オンラインストアJP
目次

レゴ クラシックの違い

レゴ クラシックは現在、14種類販売されています。

それぞれパーツ内容が違うのですが、ざっくり3パターンに分類してみました。

  • バランス型
  • 買い足し向け
  • お試し用
バランス型

黄色スペシャル

黄色プラス

カラーコンボ

収納ケース付き
買い足し向け
【スタンダード】

たのしい
【女の子】

ハッピー
【男の子】

クール
【家】

おうち
【車】

のりもの
【かわいい動物】

ペット
【かっこいい動物】

きょうりゅう
【透明パーツ】

クリアカラー
【蓄光パーツ】

ほし
お試し用

たべもの

「バランス型」には、いろんな形・色のパーツがバランスよく入っています。

「買い足し向け」は、特定のパーツが偏って入っています。

その分、欲しいパーツや作りたいものに適したパーツが、偏ってたくさん手に入るわけです。

ラムキー

この記事では「買い足し向け」のセットを紹介します!

最初に買うのにおすすめな「バランス型」のセットは、別の記事で解説しています。

「買い足し向け」のレゴ クラシック

「買い足し向け」のクラシックは、9種類です。

それぞれコンセプトがあり、パーツ内容に特徴があります。

作りたいもの欲しいパーツにあわせて選べます。

買い足し向けクラシック一覧表

セット名(略)おすすめな人特徴的なパーツ
たのしい
偏りが少なく一番無難。全体的にパーツを増やしたい人向け。基礎板3枚
のりもの
を作りたいタイヤ
おうち
お家を作りたいドア、窓パーツ
※タイヤなし
ペット
動物を作りたい目のプリント入りブロック、丸みや尻尾を表現できるパーツ
※タイヤなし
きょうりゅう
恐竜、かっこいい生き物を作りたい目のプリント入りブロック、葉や蝶のパーツ
※タイヤなし
クリアカラー
透明パーツが欲しい透明パーツ
※タイヤなし
ほし
蓄光パーツ、ラメパーツが欲しい蓄光パーツ、ラメパーツ
※タイヤなし
ハッピー
身の回りで使えるものを自分でつくってみたい。
かわいい系。
クリップや引っ掛け用リングなどの実用パーツ
※タイヤなし
クール
爽やかな色が欲しい。
かっこいい系。
寒色系のパーツ

たのしいアイデアボックス(11044)

買い足し向けの中では偏りが少なく、一番無難なセットです。

特にたくさん欲しいパーツがない場合や、全体的にパーツを増やしたい場合に適しています。

【特徴】バランスがよい。特殊なパーツもある

「買い足し向け」の中では、一番バランスよくパーツが入っています。

ドアは入っていませんが、タイヤが充実しています。

基礎板(大きめの板)が3枚ついているのもポイントです。他の買い足し向けのセットには、基礎板は入っていません。

他の買い足し向けセットとの比較

スクロールできます
たのしいアイデア
ボックス
のりものをつくろうおうちをつくろう ペットをつくろうきょうりゅうをつくろうまほうのアイデアボッ
クス<クリアカラー>
ほしをつくろうアイデアパーツ
<ハッピーボックス>
クールなアイデア
ボックス
タイヤ:18個(3種類)52個(4種類)0個0個0個0個0個0個8個(2種類)
ドア :0個0個6個(6種類)0個0個0個0個0個0個
  :4個(2種類)0個30個(7種類)0個0個0個0個4個(2種類)0個
  :22個(10種類)0個0個0個
※特殊な目
0個
※特殊な目
16個(6種類)24個(7種類)26個(8種類)12個(6種類)
全パーツ数:750個900個850個450個450個340個450個680個510個
価格 :7,480円7,980円7,980円4,980円5,480円2,980円4,280円5,980円4,680円
価格はLEGO.com公式価格(税込)

基本のバランス型セットと比べて、特殊なパーツも少し増えるので、ステップアップにはぴったりです。

【誰向け?】全体的にパーツを増やしたい子

全体的にパーツを増やしたい場合に向いています。

タイヤばっかりとか、ドアばっかりではなく、偏らずに買い足したい人向けです。

こんな人にピッタリ
  • 特定のパーツではなく、全体的にパーツを増やしたい
  • いろんなものを作りたい

一覧表に戻る

のりものをつくろう(11036)

タイヤがたくさん欲しいなら、迷わずこれ一択です。

【特徴】大量のタイヤ

とにかくタイヤがたくさん入っています。その数なんと52個!

セット名「のりものをつくろう」の通り、乗り物に特化しています。ドアや窓、目は入っていません。

他の買い足し向けセットとの比較

スクロールできます
のりものをつくろうたのしいアイデア
ボックス
おうちをつくろう ペットをつくろうきょうりゅうをつくろうまほうのアイデアボッ
クス<クリアカラー>
ほしをつくろうアイデアパーツ
<ハッピーボックス>
クールなアイデア
ボックス
タイヤ:52個(4種類)18個(3種類)0個0個0個0個0個0個8個(2種類)
ドア :0個0個6個(6種類)0個0個0個0個0個0個
  :0個4個(2種類)30個(7種類)0個0個0個0個4個(2種類)0個
  :0個22個(10種類)0個0個
※特殊な目
0個
※特殊な目
16個(6種類)24個(7種類)26個(8種類)12個(6種類)
全パーツ数:900個750個850個450個450個340個450個680個510個
価格 :7,980円7,480円7,980円4,980円5,480円2,980円4,280円5,980円4,680円
価格はLEGO.com公式価格(税込)

説明書では小さめの車がつくれます。

ラムキー

初めてでもつくりやすい。

ミニフィグを乗せられるサイズの車は説明書に載っていません。自分で工夫したり、レゴシティの車のセットなどで作り方を学んでもいいと思います。

【誰向け?】車をつくりたい子

言わずもがな、車をたくさんつくりたい子向けです。

最初に黄色のアイデアボックス<スペシャル>を買った場合、車好きにはタイヤの数が足りないと思います。

そんなとき買い足すならこのセットです。

こんな人にピッタリ
  • 車をたくさん作りたい

一覧表に戻る

おうちをつくろう(11035)

カラフルなドアと窓がたくさん入っています。かわいいお家が作れるセットです。

【特徴】カラフルなドアと窓

ドアと窓の数は、クラシックでも最多です。

特にドアはすべて色が違って、カラフルでかわいい!

家に特化したセットのため、タイヤや目は入っていません。

他の買い足し向けセットとの比較

スクロールできます
おうちをつくろうたのしいアイデア
ボックス
 のりものをつくろう ペットをつくろうきょうりゅうをつくろうまほうのアイデアボッ
クス<クリアカラー>
ほしをつくろうアイデアパーツ
<ハッピーボックス>
クールなアイデア
ボックス
タイヤ:0個18個(3種類)52個(4種類)0個0個0個0個0個8個(2種類)
ドア :6個(6種類)0個0個0個0個0個0個0個0個
  :30個(7種類)4個(2種類)0個0個0個0個0個4個(2種類)0個
  :0個22個(10種類)0個0個
※特殊な目
0個
※特殊な目
16個(6種類)24個(7種類)26個(8種類)12個(6種類)
全パーツ数:850個750個900個450個450個340個450個680個510個
価格 :7,980円7,480円7,980円4,980円5,480円2,980円4,280円5,980円4,680円
価格はLEGO.com公式価格(税込)

【誰向け?】お家をたくさん作りたい子

お家をたくさん作りたい子向けです。

お家は比較的簡単なモチーフなので、難しくなく作りやすいのが欲しいという人にもおすすめ。

こんな人にピッタリ
  • お家をたくさん作りたい
  • 簡単に組み立てられるのが欲しい

一覧表に戻る

ペットをつくろう(11034)

犬や猫といった動物が作れるセットです。

【特徴】特殊な目パーツ、尻尾や丸みの表現

目のパーツというと、丸いタイルに目がプリントされているのが一般的です。

が、このセットではブロックに目がプリントされています。丸い目は入っていません。

このセットの目

一般的な目

ラムキー

これは好みがわかれるところ。

でも、このセットのタイプの目の方が、難易度が下がるのは確かです。

尻尾に使えるパーツや、丸みを表現できるパーツが多いのも特徴的。

他の買い足し向けセットとの比較

スクロールできます
ペットをつくろうたのしいアイデア
ボックス
 のりものをつくろうおうちをつくろうきょうりゅうをつくろうまほうのアイデアボッ
クス<クリアカラー>
ほしをつくろうアイデアパーツ
<ハッピーボックス>
クールなアイデア
ボックス
タイヤ:0個18個(3種類)52個(4種類)0個0個0個0個0個8個(2種類)
ドア :0個0個0個6個(6種類)0個0個0個0個0個
  :0個4個(2種類)0個30個(7種類)0個0個0個4個(2種類)0個
  :0個
※特殊な目
22個(10種類)0個0個0個
※特殊な目
16個(6種類)24個(7種類)26個(8種類)12個(6種類)
全パーツ数:450個750個900個850個450個340個450個680個510個
価格 :4,980円7,480円7,980円7,980円5,480円2,980円4,280円5,980円4,680円
価格はLEGO.com公式価格(税込)

【誰向け?】動物をつくりたい子

動物好きの子におすすめです。

組立説明書には、犬、猫、うさぎ、ハムスター、鳥のつくりかたが載っています。

こんな人にピッタリ
  • 動物をつくりたい

一覧表に戻る

きょうりゅうをつくろう(11041)

恐竜好きにはもってこいのセットです。

【特徴】特殊な目パーツ、葉や蝶

「ペットをつくろう」と同じで、丸い目のパーツではなく、目や口がプリントされたブロックが入っています。

このセットの目

一般的な目

葉っぱのパーツも入っていて、ジャングルのロケーションも制作できます。別売りの緑の基礎板と合わせるといいかもしれません。

色は、水色、緑、紫、茶色が中心です。

他の買い足し向けセットとの比較

スクロールできます
きょうりゅうをつくろうたのしいアイデア
ボックス
 のりものをつくろうおうちをつくろう ペットをつくろうまほうのアイデアボッ
クス<クリアカラー>
ほしをつくろうアイデアパーツ
<ハッピーボックス>
クールなアイデア
ボックス
タイヤ:0個18個(3種類)52個(4種類)0個0個0個0個0個8個(2種類)
ドア :0個0個0個6個(6種類)0個0個0個0個0個
  :0個4個(2種類)0個30個(7種類)0個0個0個4個(2種類)0個
  :0個
※特殊な目
22個(10種類)0個0個0個
※特殊な目
16個(6種類)24個(7種類)26個(8種類)12個(6種類)
全パーツ数:450個750個900個850個450個340個450個680個510個
価格 :5,480円7,480円7,980円7,980円4,980円2,980円4,280円5,980円4,680円
価格はLEGO.com公式価格(税込)

【誰向け?】恐竜をつくりたい子

いろんな種類の恐竜がつくれるので、恐竜が好きな子にぴったりです。

説明書には恐竜しか載っていませんが、自分でいろんな動物にも挑戦できます。

動物好きだけど、「ペットをつくろう」はかわいすぎる場合にもよいセットでしょう。

こんな人にピッタリ
  • 恐竜をつくりたい
  • かっこいい動物をつくりたい

一覧表に戻る

まほうのアイデアボックス<クリアカラー>(11040)

大人気の透明パーツ入りセットです。

【特徴】大量の透明パーツ

透明パーツが200個以上も入っています。

レゴの透明パーツは大人でもワクワクするので、こんなに手に入ると嬉しいものです。

先代の透明パーツのセットは、わたしも複数買いしました。

他の買い足し向けセットとの比較

スクロールできます
まほうのアイデアボッ
クス<クリアカラー>
たのしいアイデア
ボックス
 のりものをつくろうおうちをつくろう ペットをつくろう きょうりゅうをつくろうほしをつくろうアイデアパーツ
<ハッピーボックス>
クールなアイデア
ボックス
タイヤ:0個18個(3種類)52個(4種類)0個0個0個0個0個8個(2種類)
ドア :0個0個0個6個(6種類)0個0個0個0個0個
  :0個4個(2種類)0個30個(7種類)0個0個0個4個(2種類)0個
  :16個(6種類)22個(10種類)0個0個0個
※特殊な目
0個
※特殊な目
24個(7種類)26個(8種類)12個(6種類)
全パーツ数:340個750個900個850個450個450個450個680個510個
価格 :2,980円7,480円7,980円7,980円4,980円5,480円4,280円5,980円4,680円
価格はLEGO.com公式価格(税込)

透明パーツの色は、無色、ピンク、水色、黄色の4色です。

のパーツや、リングのパーツが入っているので、キャラクターのマスコットなども作れます。

【誰向け?】透明パーツがほしい子

透明パーツがほしい場合にはうってつけです。

何をつくるにしても、透明パーツがあればさらにワクワクするものができますよ。

こんな人にピッタリ
  • 透明パーツがほしい

一覧表に戻る

ほしをつくろう(11037)

ロケットやかわいい星のキャラクターが作れます。

宇宙や天文に興味のある子にはもちろんおすすめですが、それよりも蓄光パーツやラメパーツが気になるセットです。

【特徴】珍しい蓄光パーツ

星のキャラや宇宙人が作れるセットなので、がたくさん入っています。

他の買い足し向けセットとの比較

スクロールできます
ほしをつくろうたのしいアイデア
ボックス
 のりものをつくろうおうちをつくろう ペットをつくろう きょうりゅうをつくろうまほうのアイデアボッ
クス<クリアカラー>
アイデアパーツ
<ハッピーボックス>
クールなアイデア
ボックス
タイヤ:0個18個(3種類)52個(4種類)0個0個0個0個0個8個(2種類)
ドア :0個0個0個6個(6種類)0個0個0個0個0個
  :0個4個(2種類)0個30個(7種類)0個0個0個4個(2種類)0個
  :24個(7種類)22個(10種類)0個0個0個
※特殊な目
0個
※特殊な目
16個(6種類)26個(8種類)12個(6種類)
全パーツ数:450個750個900個850個450個450個340個680個510個
価格 :4,280円7,480円7,980円7,980円4,980円5,480円2,980円5,980円4,680円
価格はLEGO.com公式価格(税込)

何気に蓄光パーツとラメパーツが入っている珍しいセットです。

とはいえそれほど多いわけではなく、蓄光パーツは22個ラメパーツは2個です。

蓄光パーツはこんなふうに光ります⬇️ ※パーツの形はこのセットに入っているものとは違います。

全体的には使いやすい形のパーツが多いので、意外に重宝するセットだと思います。

特殊なパーツが少なく、使用頻度の高い基本的な形のブロックが多いです。

【誰向け?】蓄光パーツがほしい子、宇宙に興味がある子

まとまった数の蓄光パーツが手に入るセットは珍しいです。

蓄光パーツを使ってみたい子には、ぜひおすすめ。ラメパーツも2個とはいえ、子どもごころをくすぐります!

もちろん、ロケットや宇宙に興味がある子にもぴったりです。

こんな人にピッタリ
  • 蓄光パーツ、ラメパーツがほしい
  • 宇宙に関心がある
¥4,280(LEGO.com公式価格)
¥4,280 (2025/06/29 16:52時点 | 楽天市場調べ)

一覧表に戻る

アイデアパーツ<ハッピーボックス>(11042)

鉛筆たてやカードスタンドなど、身の回りで使えるグッズが作れるという、おもしろいコンセプトのセットです。

【特徴】実用パーツとかわいいパーツ

がたくさん入っていて、動物やキャラクターが作りやすいです。

タイヤとドアは入っていません。車が作りたい子には不向きです。

他の買い足し向けセットとの比較

スクロールできます
アイデアパーツ
<ハッピーボックス>
たのしいアイデア
ボックス
 のりものをつくろうおうちをつくろう ペットをつくろう きょうりゅうをつくろうまほうのアイデアボッ
クス<クリアカラー>
 ほしをつくろうクールなアイデア
ボックス
タイヤ:0個18個(3種類)52個(4種類)0個0個0個0個0個8個(2種類)
ドア :0個0個0個6個(6種類)0個0個0個0個0個
  :4個(2種類)4個(2種類)0個30個(7種類)0個0個0個0個0個
  :26個(8種類)22個(10種類)0個0個0個
※特殊な目
0個
※特殊な目
16個(6種類)24個(7種類)12個(6種類)
全パーツ数:680個750個900個850個450個450個340個450個510個
価格 :5,980円7,480円7,980円7,980円4,980円5,480円2,980円4,280円4,680円
価格はLEGO.com公式価格(税込)

特徴的なのは、リングやクリップのパーツがついているところ。

リングはアイデアボックス<クリアカラー>にも入っていますが、クリップはこのセットだけです。

リング
クリップ

ハートなどのかわいい系パーツもこのセットならでは。

ラムキー

パーツの色も明るくて、ピンクが多めです。

【誰向け?】身の回りで使えるものを作りたい子、かわいいもの好き

実際に使えるものに興味がある子に向いています。

ハートが入っていたり、明るい色のパーツも多いので、かわいいものが好きな子にも嬉しいパーツ内容です。

こんな人にピッタリ
  • 身の回りで使えるものを作りたい
  • かわいいもの、キャラクターものが好き

一覧表に戻る

クールなアイデアボックス(11043)

爽やかな寒色系のパーツが多く手に入るセットです。車や恐竜、ゲーム機などのかっこいいアイテムが作れます。

【特徴】

タイヤが8個入っているので、同時に車を2台作れます。

ドアや窓は入っていません。

他の買い足し向けセットとの比較

スクロールできます
クールなアイデア
ボックス
たのしいアイデア
ボックス
 のりものをつくろうおうちをつくろう ペットをつくろう きょうりゅうをつくろうまほうのアイデアボッ
クス<クリアカラー>
 ほしをつくろう アイデアパーツ
<ハッピーボックス>
タイヤ:8個(2種類)18個(3種類)52個(4種類)0個0個0個0個0個0個
ドア :0個0個0個6個(6種類)0個0個0個0個0個
  :0個4個(2種類)0個30個(7種類)0個0個0個0個4個(2種類)
  :12個(6種類)22個(10種類)0個0個0個
※特殊な目
0個
※特殊な目
16個(6種類)24個(7種類)26個(8種類)
全パーツ数:510個750個900個850個450個450個340個450個680個
価格 :4,680円7,480円7,980円7,980円4,980円5,480円2,980円4,280円5,980円
価格はLEGO.com公式価格(税込)

パーツの色が特徴的で、原色よりも水色やうす緑、ビビッドな黄色など、爽やかなカラーが多いです。

透明パーツもわりと多めに入っています。

【誰向け?】寒色系カラーが欲しい子、かっこいいアイテムをつくりたい子

青、緑、紫などの寒色系カラーが欲しい人におすすめです。

同系色がたくさんあると、色を統一した大きめの作品にも挑戦できます。

こんな人にピッタリ
  • 爽やかな寒色系のパーツが欲しい
  • かっこいいアイテムを作りたい

説明書には、恐竜テレビゲーム機などの作り方が載っています。かっこいい系ですね。

¥4,680(LEGO.com公式価格)
¥4,670 (2025/06/28 16:30時点 | 楽天市場調べ)

一覧表に戻る

あると便利なグッズ

レゴクラシックで遊ぶ時に、あると便利なグッズを紹介します。

基礎板

大きなレゴの板です。

レゴクラシックで遊ぶのに、1枚はあると便利。

基礎板の便利な使い道
  • 作品の土台にする
  • 飾るときに固定できる
  • 広がりのある作品ができる(部屋、駐車場、公園など)

この記事で紹介したセットの中では、たのしいアイデアボックス(11044)に小さな基礎板が3枚入っています。

13×13cmなのでちょっと小さめです。

別売りの基礎板には、25×25cm38×38cmがあり、十分な大きさです。

別売りの基礎板

大きさ
25×25cm白、青、緑
38×38cmグレー

別売りの基礎板は4種類ありますが、一番おすすめは白!作品が映えますよ。

おすすめは白!

買うセットによっても、似合う基礎板の色がかわってきます。

「ほしをつくろう」なら空のような青。

「きょうりゅうをつくろう」なら、森の緑。

「のりものをつくろう」なら、道路のようなグレー。

ラムキー

いろいろコーディネートしてみてください。

ミニフィグ(人形)

レゴクラシックにはミニフィグ(人形)がはいっていません。

ミニフィグがあれば、自分でつくったお家や車を使ってごっこ遊びができます。

ただ、この記事で紹介した「おうちをつくろう」や「のりものをつくろう」の説明書には、ミニフィグに合うサイズの家や車が載っていません。ちょっと小さいんです。

レゴに慣れてくれば自分で工夫して、ミニフィグで遊べる車やお家をつくれるようになると思います。

ミニフィグをゲットするには、レゴストアのビルド・ア・ミニフィギュア(BAM)が便利です。

ミニフィグの顔や服を好きに選んで、3体1セットで購入できます。

近くにレゴストアがなくても、オンラインのレゴストア楽天市場店で手に入ります。

楽天では3体セットの内容が固定なので、顔や服は細かく選べません。

レゴストア楽天市場店のミニフィグ売り場

ブロック外し

最初にプラ箱入りのクラシックを買った場合は、もうブロック外しを持っていると思います。

ない場合は、1個でも持っておくととても便利です。

ブロック外しは全てのレゴクラシックに入っているわけではありません。

この記事で紹介したセットの中では、3つのセットのみにブロック外しが入っています。

ブロック外しありブロック外しなし
黄色のアイデアボックス<プラス>アイデアパーツ<収納ケース付き>(手提げ)
黄色のアイデアボックス<スペシャル>まほうのアイデアボックス<クリアカラー>
アイデアパーツ<カラーコンボ>(青箱)アイデアパーツ<ハッピーボックス>
のりものをつくろうたべものをつくろう
おうちをつくろうペットをつくろう
たのしいアイデアボックスきょうりゅうをつくろう
ほしをつくろう
太字:この記事で紹介したセット

ブロック外しがついていないのを買ってしまった場合は、バラで購入するのもありです。

クラシック以外のパーツ数多めのセットにもよく入っています。

レゴシティやフレンズなど、クラシック以外のセットを購入するのであれば、そのうち手に入るはずです。

ラムキー

レゴ好きの家には大量のブロック外しがある。笑

パーツを入れるトレー

ブロックが散乱しないようにトレがあると楽です。

レゴに使いやすいトレー
  • 深さは浅め(5cm以下程度)
    • 深いとパーツを探すのが大変
  • 仕切りがある
    • 種類ごとに仕分けできる
  • 透明か半透明
    • プリント付きのパーツ(目など)が裏返ってても、底から見れて便利
  • 積み重ねできる
    • トレーのまま収納できるし省スペース

一番おすすめのトレー

個人的には、無印のデスク内整理トレー4が使いやすいです。

上記のポイントを全て満たしています。

クラシックのプラ箱にそのまま入るのも最高です。

無印デスク内整理トレー4が入る個数
  • 黄色スペシャル/青箱:5段
  • 黄色プラス:3段

お皿

このような大きめのお皿は、平たいのでパーツが探しやすいです。

ただ、収納するときに重ねたりできないので、遊んだまましまうのが難しいですね。

クラシック以外のセットを組み立てるときに重宝します。

まとめ

この記事では、買い足し向きのレゴ クラシックを紹介しました。

セット名(略)おすすめな人特徴的なパーツ
たのしい
偏りが少なく一番無難。全体的にパーツを増やしたい人向け。基礎板3枚
のりもの
を作りたいタイヤ
おうち
お家を作りたいドア、窓パーツ
※タイヤなし
ペット
動物を作りたい目のプリント入りブロック、丸みや尻尾を表現できるパーツ
※タイヤなし
きょうりゅう
恐竜、かっこいい生き物を作りたい目のプリント入りブロック、葉や蝶のパーツ
※タイヤなし
クリアカラー
透明パーツが欲しい透明パーツ
※タイヤなし
ほし
蓄光パーツ、ラメパーツが欲しい蓄光パーツ、ラメパーツ
※タイヤなし
ハッピー
身の回りで使えるものを自分でつくってみたい。
かわいい系。
クリップや引っ掛け用リングなどの実用パーツ
※タイヤなし
クール
爽やかな色が欲しい。
かっこいい系。
寒色系のパーツ

最初のレゴとしておすすめなバランス型のクラシックについては、こちらの記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大人になってはじめてレゴに触った、大人のレゴファン。
ハリポタ好き。

コメントはお気軽にどうぞ(※付き欄のみ必須項目)

コメントする

CAPTCHA

目次